コンサドーレ好きの皆さんこんにちは!こじろーです。
今回はJ1第8節FC東京戦についてです。
今シーズン初の連勝を目指す戦いとなりましたが
難敵FC東京戦はどーだったのか試合を振り返ります!
ではどーぞ!
その前に応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村←参加してます!
スタメンと飲水タイムまでの流れ
怪我から復帰したDF田中とFW小柏がスタメンとなった。
田中に関しては軽傷だったみたいですね!
前半の飲水タイムまではコンサドーレがボールを保持する
いつも通りの展開になった。
ピンチはアダイウトンにフリーでヘディングされたくらい。
コンサドーレはチャンスらしいチャンスはないまま飲水タイムへ
その後いろんな意味で試合が動く・・・
良くも悪くも目立つ小柏・・・
飲水タイム後に小柏が見せる!
28分、裏に抜け出した小柏がワンタッチでDFの前へ。
それを止めたDF渡辺がファール判定を受ける。
決定機阻止と見た審判はレッドカードを出す。
個人的にはイエローでいいかなと思いました。
この判定がいろいろと試合を左右したかなと今となっては思いますね。
まーとにかくコンサドーレから見たら試合を優位に運べるチャンスとなった。
がしかし・・・
33分、サイドに流れた小柏がドリブルの途中、足を滑らせ転倒。
肩を負傷した様子、交代を余儀なくなれた・・・
スタメン復帰とこの試合でオフサイドにはなったが
いい裏抜けをしてたため残念・・・
前半終了間際にピンチを迎えるも0-0で折り返した。
何とも言えない判定と個の力
ハーフタイムでFC東京はFW永井を投入。
後半開始直後、1人少ないFC東京がやることがはっきりしたせいか
攻め込まれる状況に。
そした54分、ディエゴのドリブルを止めたミンテがファールを
とられ、イエローカード。
前半、FC東京の渡辺が退場になったシーンに似てるため
FC東京の選手はレッドだろと主審に詰め寄る。
個人的にも前半のシーンがレッドならミンテのプレーもレッドだと思う。
VARで検証した結果、判定は覆りレッドカードでミンテは退場となった。
そしてそのセットプレーからディエゴに決められFC東京が先制・・・
失点直後の63分、中盤で駒井がボール奪取からチャナティップが
シュートもキーパーがセーブ。
その直後、駒井のヘディングでの処理ミスからディエゴにボールを運ばれ
PA内で宮澤がスライディングで倒しPKを与えてしまう・・・
それをキッチリ決められ2-0となる。
終盤猛攻をしかけるも・・・
2-0となった後、青木と高嶺IN。
82分、サイドの揺さぶりから菅が強烈なシュート。
それをゴール目の前でA・ロペスが押し込み1点差に詰め寄る!
88分、高嶺のミドルシュートも枠を捉えるがキーパーに弾かれる!
小野と柳が投入されるも、元々守備の固いFC東京を崩せないまま
試合終了・・・敗戦となってしまった。
最後に一言でまとめと個人的コンサドーレのマンオブザマッチ
J1第8節FC東京戦を一言でまとめると
試合の主役は選手だよ主審さん!
主審のせいで負けたとかは一切思わないし、レッドカードの判定も
おかしいとも思わない。
だけど、両チームのサポーターはこの試合を楽しみにして
仕事だったり学業を頑張ったりしているんだよ!
内容には書かなかったけど、レッドカード以外の判定にも
個人的には不満はたっぷりあった。
主審が選手より目立ったらフットボールはつまらない
と、負けたストレスを発散させていただきますw
最後に第8節のマンオブザマッチは・・・
該当者なし
A・ロペスでもよかったが正直、得点シーン以外は目立ってなかったし
他の選手も微妙だったため今回はなしにしてみました。
連勝はお預けとなってしまったし、小柏の状態も気になりますが
試合はまたすぐあるので切り替えて応援しましょう!
ではまた~
最後にポチお願いしますm(__)m

にほんブログ村
コメント