
コンサドーレ好きの皆さんこんにちは!こじろーです。
今回はJ1第9節鹿島アントラーズ戦についてです。
前節、FC東京に敗戦し、ミンテが出場停止、小柏が負傷と
中々厳しい状況での鹿島戦はどーだったのか試合を振り返ります!
ではどーぞ!
その前に応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村←参加してます!
ルヴァンカップのコンサドーレを見るならこちらから

苦しい展開に・・・
高嶺をボランチでスタメン起用し、CBの真ん中に宮澤。
ルーカスがサブスタート、ジェイがベンチに入った。
試合開始直後の3分にチャナティップがいいドリブルを見せる!
今シーズン中々調子の上がらない印象だったがこの試合はチャナは違うか?!
だが先に鹿島が試合を動かす。
9分、アラーノのシュートを宮澤がブロックそのこぼれ玉が
永戸に絶妙なパスとなってしまい失点してしまう。
だがすぐにコンサドーレも反撃に出る。
10分、チャナからワンタッチパスが2回絡み金子がシュート
惜しくもブロックされてしまうがいいプレーだった。
18分鹿島、カウンターからシュートするも菅野がセーブも・・・
そのセットプレーの流れから上田に決められて0-2
苦しい展開になってしまった
福森のパスが半端ないって!
0-2となって攻めるしかないコンサドーレ
26分少しゴールから離れた位置からのFK
福森なら直接の選択もあるが中に合わせるキック
田中がそらしたボールが鹿島の選手に当たり田中の足元へ
これを冷静に田中が流し込み1点返す!
34分鹿島、セットプレーから上田のヘディングもポストに助けられる
ここまで見て、金子のドリブルが効いてる(いつもの事だが)
また、高嶺とレオシルバのデュエルが熱くて見ごたえがあった
42分コンサドーレ、鹿島ゴール前でこぼれたボールをロペスがシュートも
枠外・・・これは決めてほしかった・・・
43分コンサドーレ、金子のいい抜け出しもシュートを打てない
44分コンサドーレ、福森の超絶えぐいロングパス一本でチャンスを作る
だが抜け出した菅のシュートもセーブされる・・・
ATにもまた福森のいいロングパスから菅がシュートもまたセーブされた・・・
前半終了間際にピンチを迎えるもなんとか1-2で折り返した。
立ちはだかる鹿島GK沖
ハーフタイムで宮澤OUTの岡村IN
田中が真ん中のCBに入った
後半開始
5分コンサドーレ、金子のクロスから菅が落として
チャナがシュート!これを駒井がコース変える!
しかし鹿島GK沖がビッグセーブ!
12分コンサドーレ、高嶺が1人かわして中央のロペスにパス
そしてシュートを放つもまた沖がセーブ・・・
さらに14分コンサドーレ、福森のロングパスから駒井が落とし
ロペスに決定的チャンス到来・・・そしてシュート・・・
飛び出す沖がまたしても止める
あなたもうオリンピック代表の正GKでいいよ
乗ってるGKを無力化にするには・・・
中々追いつけないコンサドーレは駒井に代えてジェイを投入
その後の19分に抜け出した金子がPKを獲得!
がここでVARのチェックが入る・・・
個人的には、正直何回見てもこの判定は難しく見えた
チェック終了・・・その結果PKゲット!
もちろんキッカーはロペス。この男なら緊張しないで見れるぜ!
あ
鹿島GKってSGGK沖やん。緊張してきたw
しかし得点ランクのトップを争う男はきっちり決めて同点!
この後、ジェイが入ったことによって攻撃に幅が広がった気がした
36分菅に代えてルーカス。逆転を狙う。
38分コンサドーレ、高嶺のミドルも枠外
40分コンサドーレ、セットプレーの流れからチャナがシュートも枠外
41分鹿島、カウンターから決定機到来。荒木がフリーで
シュートを放つも菅野が沖に負けじとビッグセーブ
43分金子に代えて柳
44分にカウンターを食らうも高嶺が防ぐ
深井が足を痛めたのかプレーするのが難しい状況に・・・
交代枠は余っているが、3回使っているのでATは10人で戦う事に・・・
それより深井は大丈夫なのか心配になった
結局両チームこのまま点は取れず試合終了となった
最後に一言でまとめと個人的コンサドーレのマンオブザマッチ
J1第9節鹿島アントラーズ戦を一言でまとめると
沖、半端ないって!
鹿島のGK沖がすごかった。
すごかったけど決めきれないと勝ち点3は取れない・・・
最後に第8節のマンオブザマッチは・・・
GK 沖 菅野 孝憲選手
危うく沖って書きそうになったがw
2失点は菅野からしたらノーチャンスだったし
後半のビッグセーブがなければ負けていたため
勝ち点1をもたらしたプレーだったと思い選出しました!
中々、勝ち点を伸ばせないコンサドーレ
次はクラブ創設25周年という節目の試合となります!
勝てるように皆で応援しましょう!
ではまた~
最後にポチお願いしますm(__)m

にほんブログ村
コメント
[…] 前回対戦の記事はこちら […]