

久保建英の号泣にジーンと来たこじろーです!
東京オリンピック2020の3位決定戦を
見終えた後にこの記事を書き始めましたが
若き日本代表は惜しくもメダル獲得ならず・・・
世界の壁の高さを改めて痛感したのと
久保建英の大号泣が印象的でした。
パリ五輪こそメダルを取ってほしいです!
コンサドーレにはパリ五輪世代は中島大嘉がいますので
是非とも代表を狙って頑張ってほしい!
さてさて本題に入りますが、今更ながら
7月30日に行われた第4節延期分のガンバ大阪戦を
詳しく振り返ります!
ではどーぞ!
その前に応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村←参加してます!
Twitter始めました↓
https://twitter.com/kojiro_footgameフォローお願いします
コンサドーレVSガンバ大阪スタッツ
札幌 0 | ー | 2 G大阪 |
---|---|---|
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |
15 | シュート | 7 |
10 | CK | 2 |
12 | FK | 14 |
スタメンはキャプテン宮澤がベンチ外と
心配する一方、深井が怪我から復帰と
喜ばしい事もありながら試合開始。
開始早々にジェイにチャンスが連続で訪れたり
攻めて跳ね返されてもセカンドボールを拾い
また攻めるといい時のコンサドーレかと思われたが
28分にウェリントンシウバにサイドを突破され
グラウンダーのクロスを矢島に押し込まれ失点。
ハーフタイム後、ルーカスOUTの菅INで巻き返しを
図るが52分にミスから高い位置でボールを奪われ
クロスから、レアンドロペレイラにヘディングシュート打たれるも
菅野がナイスセーブ!が、クリアボールをそのまま
レアンドロに押し込まれ2点目を奪われた。
福森に代えて深井、ジェイ、荒野に代えて
青木、柳を投入するもガンバ大阪の守備陣の
前に何もさせてもらえないまま試合終了。
0-2の完敗と言わざる負えない結果と内容だった。
第4節Goodポイント
なし・・・マジでなし
強いて、本当に強いて言うならば
深井の復帰。ただこれだけです。。。_| ̄|○
第4節Badポイント
① ラストパスの精度
前半に良い形を作れたいた場面も多かったが
ラストパスの精度があと少し高ければ
決定的なシュートも打てただろうし
得点も奪えた可能性もあった。
ここを突き詰めればもっと怖いチームに
なれるはずなだ!
② ハイプレス戦術の人選
正直、ジェイが最前線だとハイプレスのスイッチが
入ってない感じがした。
私ごときが語るのもどうかと思いながらも
あえて言わせて頂きたい。
ジェイは後半からの方がパワーを発揮すると思う。
だが、ロペスが移籍した今FWの核はジェイなので
どうしたものか・・・もはや選手層の問題なのかも。
最後に一言でまとめと個人的コンサドーレのマンオブザマッチ
J1第4節ガンバ大阪戦を一言でまとめると
DFライン川崎並みかよ!
あ、ガンバのDFラインの話です。
昌子、三浦、キムヨングォンって
その順位にいる面子じゃないよガンバさん!
最後に第4節のマンオブザマッチは・・・
該当者なし
さすがに今回はなし・・・
さて選手層の問題に触れましたが
8月4日にガブリエルがJ3福島にレンタル移籍と
発表がありました。
ただでさえFWが少ない状況でガブリエルが
移籍という事は、補強の目途がついたのでしょうか?
興梠選手以来情報も無く気になるところです。
他のクラブは着々と補強していますねー。
というわけで只今、夏の移籍市場まとめを作成中
ですので近日アップ予定となってます!
ではこの辺で!

にほんブログ村
応援宜しくお願いしますm(__)m
コメント