この記事では、2025年11月からLINEのサポートが終了する可能性がある機種・対応端末をまとめています。また対策についても解説しています。
このページには広告が含まれています
こんにちは、こじろーです!
先日ネットニュースを見ていたら「LINE」がサポート終了するとの見出しがありました。
「え、LINEが使えなくなるの!?」って正直びっくりしました。
だって、もうLINEって生活の一部みたいなもので、連絡も買い物も全部これで済ませてる人、多いですよね。
でも2025年11月からは、一部の古いスマホでLINEが使えなくなるらしいんです。
正直「まだ動くし、買い替えるのもったいない」って思う方もいるでしょうし、
サポート終了ってことは、トークも送れなくなる可能性があるんですよね。
この記事では、2025年11月にLINEが使えなくなる機種や条件、今のうちにやっておくべき対策を、
実際に調べた内容をもとにわかりやすくまとめました。
「まだ古いスマホ使ってるよ」という人は、要チェックです!
2025年11月にLINEが使えなくなる理由
LINEは、セキュリティ強化や新機能追加に対応するため、古いバージョンのOSやアプリのサポートを定期的に終了しています。
今回の発表によると、2025年11月4日(火)以降、LINEアプリのバージョン13.20.0以下の端末では利用できなくなるとされています。
つまり、古いスマホやOSでアプリのアップデートができない状態のままだと、LINEの起動やトークの送受信ができなくなる可能性があります。
LINEが使えなくなる可能性があるOS・端末条件
以下の条件に当てはまる端末は、2025年11月以降にLINEが利用できなくなる可能性があります。
区分 | 対象OS(バージョン) | 状況 |
---|---|---|
iPhone・iPad | iOS 14.8.1 以下 | アップデート不可の機種は要注意 |
Androidスマホ | Android 7.1.2 以下 | 古いモデルや格安機に多い |
LINEアプリ | バージョン13.20.0以下 | 更新できない端末は使用不可 |
LINEのアプリバージョンを確認するには、「LINE設定 > アプリ情報」からチェックできます。
もし13.20.0以下で、アップデートもできない状態なら、サポート終了の対象と考えられます。
具体的に使えなくなる可能性がある機種
上記のOS制限を踏まえると、以下のようなスマホが対象になりやすいと考えられます。
▼ iPhoneの場合
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE(初代)
- iPhone 6以前のモデル
これらの機種はiOS 15以降に非対応であり、最新版のLINEアプリがインストールできないケースがあります。
▼ Androidの場合
- Android 7以下でアップデートが止まっている機種(2017年頃発売のモデルなど)
- 例:Xperia XZ、Galaxy S7、AQUOS sense初期モデル、HUAWEI P10など
メーカーによってはOSアップデートが打ち切られているため、LINEアプリを更新できない可能性があります。
🧭 今のうちにできる3つの対策
① OSとLINEアプリを最新バージョンにアップデート
まずは「設定 > ソフトウェアアップデート」からOSを最新版に更新し、
その後LINEアプリを最新の状態にしておきましょう。
アップデート可能な機種なら、それだけで使えなくなるリスクを回避できます。
② トーク履歴をバックアップしておく
機種変更や再インストールに備えて、トーク履歴のバックアップも忘れずに。
iPhoneならiCloud、AndroidならGoogleドライブを使ってバックアップできます。
手順:
LINE設定 → トーク → トーク履歴のバックアップ → 「今すぐバックアップ」
③ 機種変更を検討する
もし端末が古くてOSアップデートができない場合は、早めの機種変更が安心です。
特にLINEは日常的に使うアプリなので、使えなくなってからでは遅いケースも。
現在は格安SIMやMNPキャンペーンで、実質0円~数千円で購入できるスマホも多くあります。
例えば:
- iPhone SE(第3世代)
- Google Pixel 7a
- AQUOS sense8
などは価格と性能のバランスが良く、長期サポートにも対応しています。
まとめ
さてここまで【LINEが使えなくなる?】2025年11月からサポート終了の機種・対応端末まとめと題して紹介してきましたが、2025年11月のLINEサポート終了は、「まだ使えてるから大丈夫」と思っている人ほど要注意。
古いスマホを使ってると、ある日突然トークが開けなくなる…なんてこともあります。
でも安心してください。
OSとアプリを最新にしておくだけで、ほとんどの人は問題なく使い続けられます。
もしアップデートできない場合は、思い切って新しいスマホへの買い替えを検討しましょう。
LINEは生活の一部になってるアプリだからこそ、早めに準備しておくのが大事。
トーク履歴のバックアップも忘れずに、「11月4日」を迎える前にチェックしておきましょう!
コメント