この記事では、ダイエットにおすすめのプロテインバー5選と題して、おいしいと評判のものを厳選して紹介しています。
このページには広告が含まれています
こんにちは、こじろーです!
いきなりですがダイエットって難しいですよねー。個人的には運動は嫌いじゃないんですけど、食べることも好きなので(お酒も)太ったり痩せたりを繰り返しております・・・
正直、私はダイエット中に「甘いものが食べたい…でも我慢しなきゃ」って何度も葛藤してきました。
特に仕事の合間や夜の小腹タイム、ついお菓子に手が伸びちゃうんですよね。
でも、そんなときに救われたのがプロテインバー。
最初は「どうせマズいでしょ?」と思っていたのに、最近のプロテインバーは本当に進化していて、お菓子みたいにおいしいのに罪悪感ゼロ。
気づけば「おやつ=プロテインバー」が当たり前になっていました。
この記事では、私が実際に食べて「これなら続けられる!」と思ったものや、SNSなどの口コミをもとにしたダイエット中でも満足できるおいしいプロテインバーを紹介します。
では早速いってみましょう!
最後まで読んでくれると喜びます。
プロテインバーがダイエットに向いている理由
「プロテイン=筋トレする人のもの」というイメージがあるかもしれませんが、実はダイエットにもピッタリ。
その理由は以下の3つです。
- たんぱく質が豊富:筋肉の維持に役立ち、基礎代謝を落としにくい。
- 腹持ちが良い:間食の食べ過ぎを防げる。
- 糖質・脂質を抑えた設計のものが多い。
つまり、上手に取り入れれば「おやつなのに太りにくい」うれしい存在なんです。
プロテインバーの選び方ポイント
おいしさも大事ですが、成分バランスもしっかりと確認しときましょう。プロテインバーを選ぶ際は以下の事についてチェックすることが大事です。
チェック項目 | 理想の目安 |
---|---|
たんぱく質量 | 1本あたり12〜20g前後 |
糖質 | 10g以下(ロカボ志向なら7g以下) |
脂質 | 10g以下が目安 |
カロリー | 150〜220kcal前後 |
味・食感 | 自分が「おいしい」と感じることが最優先! |
ここで結構重要となってくるのが意外と「おいしさ」。
何故なら「おいしい」と思える味じゃないと続きません。ダイエット成功のカギは“我慢しない継続”です!
【厳選】ダイエットに最適!おいしいプロテインバーおすすめ5選
ここからは、SNSや口コミでも「おいしい!」と評判の高い人気商品をピックアップしました。
コンビニやAmazon・楽天でも買いやすい定番ラインナップです。
1. クレバー(CLEVER)プロテインバー ビターチョコレート
ほどよい甘さとしっとり食感で大人気!
ホエイと大豆のWプロテインを配合し、糖質10.0g・たんぱく質15.1gとバランス優秀。
🍫「チョコレート感がしっかりしておいしい!」
「甘さ控えめで罪悪感なし」との声多数。
パッケージもおしゃれで持ち歩きやすく、オフィスでも小腹満たしにぴったり。
2. inバー プロテイン ベイクドチョコ(森永製菓)
プロテインバーといえば“inバー”という人も多いはず。
たんぱく質15.8g・カロリー199kcalとバランスが良く、コンビニで手軽に買えるのも魅力。
🍪「おやつ感覚で食べられてストレスなし」
「ベイクドチョコ風味がスイーツみたい」と評判。
食感がサクッとしていて、コーヒーとの相性も抜群です。
3. inバー プロテイン グラノーラ(森永製菓)
食物繊維がたっぷりで、ダイエット中に不足しがちな栄養素を補えるのがポイント。
1本でたんぱく質10g、食物繊維5g以上を摂取でき、腹持ちも抜群です。
「ザクザク食感でおいしい」「朝食代わりにも便利」と好評。
グラノーラ風味で軽やかな甘さなので、チョコ系が苦手な人にもおすすめ!
Amazonでベストセラーになるほどの人気となっています!
4. 1本満足バー プロテイン ブラック(アサヒ)
“満足バー”の名の通り、しっかり食べ応えあり!
1本でたんぱく質15g前後、カカオ風味が濃厚で甘すぎない大人味が特徴です。
☕「ブラックチョコ好きには最高!」
「ダイエット中でも満足感がある」と好評。
コンビニで買いやすく、価格も手頃。継続しやすいコスパ◎な選択肢です。
5. マイプロテイン プロテインバー(チョコレート味)
海外ブランドながら、日本でもリピーター続出。
1本あたり15.6gのたんぱく質で、ボリューム満点。
「食べごたえ抜群!」
「満足感が高くて置き換えにも◎」
少し甘めなので、ダイエット中の「甘いもの欲」を満たしたい人におすすめ。
ダイエット中にプロテインバーを食べるタイミング
プロテインバーは食べるタイミングも大事です。おすすめはこの3つ。
- 運動後30分以内:筋肉の回復&代謝UP
- おやつ代わり(15時前後):間食で血糖値の乱高下を防ぐ
- 朝食がわり:時間がない朝でもたんぱく質をしっかり補給
ただし、「夜中の間食」や「3本連続食べ」などはNG!
1日1本を目安に、栄養バランスを意識しましょう。
まとめ
さてここまで、ダイエットにおすすめ!おいしいプロテインバー5選|続けやすくて満足感ありと題して紹介してきましたが、ダイエット中でも「おいしい」ものを食べたい気持ちは自然なこと。
今のプロテインバーは味もお菓子級で続けやすいものがたくさんあります。
💡ポイント:
- たんぱく質15g以上
- 糖質10g以下
- 自分の「おいしい」と思える味
この3つを意識すれば、無理なくダイエットが続きます。
ぜひこの記事を参考にお気に入りの一本を見つけてください!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント