この記事では、2025年最新のAmazonや楽天で人気のおすすめ加湿器をランキングから口コミが高評価のモデルについて紹介しています。
このページには広告が含まれています
こんにちは、便利グッズ好きのこじろーです!
寒さとともに気になるのが「乾燥対策」。
肌の乾燥や喉の不調を防ぐために、今や加湿器は冬の必需品です。
とはいえ、Amazonや楽天市場では数多くのモデルが販売されていて、
「どれを選べばいいのかわからない…」という人も多いはず。
そこで今回は、Amazon・楽天の人気ランキングから厳選したおすすめ加湿器を徹底紹介!
口コミ評価や機能性、デザイン性などをもとに、2025年に本当に売れているモデルだけをまとめました。
この記事を読めば、あなたの部屋にぴったりの加湿器がきっと見つかります。
では早速いってみましょう!
最後まで読んでくれると喜びます。
加湿器の種類や違い・使用時期などについてはこちら↓
人気メーカーやリビング用のおすすめおしゃれ加湿器はこちら↓
1位:アイリスオーヤマ 上給水ハイブリッド加湿器 AHM-HU55A
最初に紹介するのは、ユーザー満足度の高い「アイリスオーヤマ AHM-HU55A」。
給水のしやすさと高い加湿力を両立し、Amazon・楽天どちらでも口コミ評価が非常に高いモデルです。
上からそのまま給水できる「上給水タイプ」で、忙しい朝でもラクに使えます。
ハイブリッド式(超音波+加熱)なので、効率よく加湿しながら衛生面も安心。
静音性も高く、リビングや寝室どちらにも最適です。
おすすめポイント
- 上から給水できるラク設計
- ハイブリッド式で加湿効率が高い
- デザインもシンプルで部屋に馴染む
「使いやすさ・デザイン・加湿力」すべてをバランス良く備えた一台。
迷ったらこのモデルを選べば間違いなしと言える、2025年の定番人気モデルです。
2位:象印 スチーム式加湿器 EE-MA20
続いては、長年の信頼と実績を誇る「象印」のスチーム式加湿器。
お湯を沸かして加湿する仕組みなので、雑菌の繁殖を抑えたい方におすすめです。
電気ポットのようにシンプルな構造で、操作も簡単。
フィルターが不要なため、お手入れも最小限で済みます。
赤ちゃんやペットがいる家庭からの支持も厚いモデルです。
おすすめポイント
- 沸騰スチーム式で衛生的
- フィルター不要で手入れが簡単
- 安全機能付きで安心感抜群
「とにかく清潔で安心な加湿器が欲しい」という人には最適な一台。
象印ならではの品質で、毎日の加湿をストレスフリーにしてくれる名機です。
3位:アイリスオーヤマ スチーム式加湿器 AHM-H26B
コスパの高さで人気を集めているのが、「アイリスオーヤマ AHM-H26B」。
手頃な価格帯ながらスチーム式を採用し、確かな加湿性能を発揮します。
電源を入れるだけのシンプル操作で、初めての加湿器にも最適。
コンパクトで軽く、寝室や子ども部屋など小さな空間にぴったりです。
おすすめポイント
- お手頃価格のスチーム式
- 小スペースにちょうどいいサイズ感
- シンプル操作で扱いやすい
初めて加湿器を購入する方やサブ機としても人気のモデル。
低価格でもしっかり加湿したい人にぴったりのエントリーモデルです。
4位:BRUNO ハイブリッドUV加湿器 CALM MIST
「おしゃれ家電」としても知られるBRUNOから登場した加湿器「CALM MIST」。
デザイン性だけでなく、機能面でも高く評価されているモデルです。
UV除菌機能を搭載し、水の清潔さをキープ。
リビングや寝室のインテリアにもマッチし、見た目重視派にもおすすめ。
おすすめポイント
- インテリア映えするデザイン
- UV除菌機能で衛生的
- ハイブリッド式で効率加湿
「加湿器=生活感」を感じさせたくない方に最適。
見た目と機能を両立したインテリア家電の代表格です。
5位:cado HM-C630i 加湿器
高級感と機能性を兼ね備えた「cado(カドー)」の加湿器。
国内外のデザイン賞を受賞しており、まさに“飾りたくなる加湿器”です。
高い静音性とパワフルな加湿能力を持ち、アプリ連携にも対応。
外出先から操作できるスマート機能も魅力です。
おすすめポイント
- 洗練されたデザイン
- スマホアプリで遠隔操作可能
- 静音性が高く上質な使い心地
ワンランク上の快適さを求めるならcado一択。
デザイン・機能・快適性を追求するハイエンドユーザー向けの一台です。
6位:アイリスオーヤマ 超音波式加湿器 しずく型
かわいらしい「しずく型デザイン」で人気のロングセラーモデル。
見た目だけでなく、コンパクトで手軽に使えるのが魅力です。
静音設計でデスクや寝室、子ども部屋にもぴったり。
コスパも良く、Amazonでも高評価を獲得しています。
おすすめポイント
- しずく型のかわいいデザイン
- 静音で寝室にも◎
- 低価格でお試ししやすい
インテリア性と手軽さを両立した加湿器。
卓上・ワンルーム向けのコスパ最強モデルとして人気です。
7位:アイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器 HDK-35-W
機能性を重視したい方におすすめなのが「HDK-35-W」。
自動湿度調整機能を搭載し、常に快適な環境を保ちます。
コンパクトながらパワフルで、リビング・寝室どちらにも対応可能。
お手入れも簡単で、日常使いにぴったりです。
おすすめポイント
- 自動湿度調整で快適をキープ
- ハイブリッド式で清潔&高効率
- メンテナンスも手軽
高性能ながらコスパも優秀な万能モデル。
毎日使う加湿器に求める機能がすべて揃った1台です。
加湿器の選び方ポイント
加湿器を選ぶとき、部屋の広さや使い方に合った機能を選ぶことがとても大切です。
特にリビングは家族が集まる空間なので、加湿力や静音性、デザイン性など、寝室用とは違った視点でチェックする必要があります。
ここでは選び方のポイントをわかりやすくまとめました。
- 対応畳数を確認:リビングは10畳以上の広さが多いため、「適用床面積12〜18畳対応」などのモデルを選ぶと安心。
- 加湿方式を理解する:
スチーム式=加湿力が強く清潔/気化式=省エネ・静音/超音波式=デザイン性高め/ハイブリッド式=バランス型。- 給水・お手入れのしやすさ:上から注げる「上部給水タイプ」ならタンクの取り外しが不要で便利。
- デザイン・静音性:人が集まる空間では運転音の静かさとインテリア性も重要。
- 電気代やフィルターコスト:毎日使うものだから、ランニングコストも意外と差が出るポイント。
- 安全性・清潔さ:小さな子どもやペットがいる家庭では、スチーム式の高温蒸気や転倒防止設計にも注目。
例えばリビングに置く加湿器は、デザイン性と実用性のバランスが大切です。
「静かでおしゃれ」「しっかり加湿できて電気代も安い」など、求める条件を明確にすると選びやすくなります。
さらに詳しく知りたい場合はこちら↓
まとめ
乾燥が気になるこれからの季節、加湿器はもはや生活必需品。
Amazonや楽天の人気ランキングを見ても、「使いやすさ」「お手入れのしやすさ」「清潔加湿」が注目のポイントになっています。
特に、
- 象印のスチーム式加湿器は安心・衛生的
- アイリスオーヤマのハイブリッド式モデルはコスパと性能のバランスが抜群
- BRUNOやcadoはおしゃれでインテリアにも映える
といったように、目的や部屋の雰囲気によって選べる幅が広がっています。
2025年の冬は、ぜひAmazonや楽天で口コミ評価の高い加湿器をチェックしてみてくださいね。
\気になるモデルを今すぐチェック/
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
加湿器の種類や違い・使用時期などについてはこちら↓
人気メーカーやリビング用のおすすめおしゃれ加湿器はこちら↓








コメント