【Jackery(ジャクリ)ポータブル電源比較】1000New・2000Newの違いと選び方

この記事では、Jackery(ジャクリ)ポータブル電源の人気シリーズである1000Newと2000Newの違いと選び方と解説しています。

このページには広告が含まれています

こんにちは、ガジェット好きのこじろーです!

災害時の備えやアウトドア用として需要が高まっている「ポータブル電源」。

中でも人気メーカーである「Jackery(ジャクリ)」のポータブル電源が今売れていますが、

✅ 「Jackeryのポータブル電源を買いたいけど、1000Newと2000Newで迷っている…」
✅ 「家電はどこまで使える?何時間持つ?違いがよく分からない…」

人気モデルである1000Newと2000Newどちらがいいか悩んでいる方も多いと思います。(私はかなり悩みました・・・)

そんな方のために、2モデルのスペック・出力・使える家電・活用シーン・価格面まで徹底比較しました。
この記事を読めば、あなたに本当に合った1台がわかります

▼関連記事

Jackery(ジャクリ) ポータブル電源1000Newの特徴や口コミはこちら↓

ポータブル電源の選び方についてはこちら↓

目次

Jackery 1000New vs 2000New|スペックを徹底比較

まずは基本となるスペックを比べていきましょう。

比較項目Jackery 1000NewJackery 2000New
容量1,070Wh2,042Wh
定格出力1,500W2,200W
最大出力3,000W4,400W
出力ポートAC×3 / USB-C×2 / USB-A ・シガー×1同左
重量約10.8kg約17.9kg
サイズ約32.7×22.4×24.7cm約33.5×26.4×29.2cm
充電時間約1.7時間(AC)約2時間(AC)
アプリ対応ありあり
価格帯約14万円前後約24万円前後

まず目を引くのが容量。2000Newは1000Newに比べて2倍の2,042Whと大容量となっています。

それに伴い、重量や価格も大きく変わってしまいます。

容量が大きいと小さいでは何が違うの?定格出力とかもよくわからないんだけど・・・

容量や定格出力がちがうと・・・

「使える・使えない電化製品が変わってくる」・「使える時間も変わってくる」

つまりポータブル電源をどう使うかで1000Newと2000Newどちらを選ぶかが決まってくるという事になります。

消費電力やポータブル電源の容量・出力などを詳しく知りたい方はこちら

① 消費電力(W:ワット)
意味:
電気製品が動作する際に消費する電力の大きさです。
たとえば「電子レンジ 1000W」とあれば、使用中に1時間あたり1000Wの電力を消費するという意味です。
ポイント:
数字が大きいほど、電力を多く使う=電気代が高くなる
ポータブル電源で使用する際は、消費電力が定格出力以下である必要があります

② 容量(Wh:ワットアワー)
意味:
バッテリーやポータブル電源がどれだけの電力量を蓄えられるかを示す指標です。
「1000Wh」であれば、1000Wの家電を1時間使える電力量を持つということです。
計算例:
100Wの家電を使うなら → 1000Wh ÷ 100W = 約10時間
500Wのドライヤーなら → 1000Wh ÷ 500W = 約2時間
ポイント:
Whが大きいほど「長時間の使用が可能」
家電の消費電力と合わせて使用時間を予測できる

③ 定格出力(W:ワット)
意味:
ポータブル電源や発電機などが安定して出力できる最大の電力量です。
「定格出力600W」であれば、600Wまでの家電なら安全に使えるということ。
ポイント:
この数値を超えると「オーバーロード」で電源が停止する可能性がある
一度に使用する家電の合計消費電力はこの範囲内に抑える必要あり

容量・出力の違いで「使える家電」が変わる!

先ほど「使える・使えない電化製品が変わってくる」・「使える時間も変わってくる」と解説しましたが、続いて実際の例を見てみましょう。

Jackeryポータブル電源1000New・2000Newの使用例

目安なので、各家電のモデルによっては使えない場合もあります

Jackery 1000Newの使用例

家電製品稼働時間の目安
スマートフォン(20W)約50〜60回充電
LED照明(10W)約80〜90時間
電気毛布(50W)約15〜18時間
冷蔵庫(100W)約8〜10時間
炊飯器(400W)約2回炊飯

さらにJackery 2000Newならこんな使い方も!

家電製品稼働時間の目安
電気ケトル(1,000W)約1.5時間連続使用
電子レンジ(1,200W)約1時間
エアコン(600W)約2.5〜3時間
ノートPC・プロジェクター同時利用長時間対応可

1000Newでも十分だけど2000Newだと何でも使えちゃうね!

どちらも十分な使用感がありますが、使用例を要約するなら・・・

➡️ 1000Newは「数時間レベルの家電」に最適。
➡️ 2000Newは「1日通して使う家電」や「高出力家電」も安定稼働可能。

使い方で選ぶ!あなたに合うのはどっち?

ではここまで解説してきた中で、1000New・2000Newどちらがあなたに合うのかをまとめました!

✅ Jackery 1000Newが向いている人

  • はじめてのポータブル電源
  • 軽くて扱いやすいモデルがいい
  • 電気毛布・冷蔵庫・LEDライト程度で十分
  • 1〜2泊のキャンプ・車中泊や短時間停電に備えたい
  • 予算は15万円前後で抑えたい

➡️ 必要最低限+安心感を得たい人に最適!


✅ Jackery 2000Newが向いている人

  • 災害対策として「数日分の電力」を確保したい
  • 複数家電を同時に長時間使いたい
  • 家族での車中泊・キャンプが多い
  • ソーラーパネルと組み合わせて電力自給したい
  • 価格よりも「安心・性能重視」

➡️ 本格派・家族ユース・業務用途にも安心の一台!

ユーザーのリアルな口コミ・レビュー

次は気になる口コミやレビューについてまとめました!

高評価の声

・この容量で10kgちょっとなら十分軽い。キャンプや車中泊にも気軽に持ち出せる。
・冷蔵庫やスマホ、LEDライトなどを同時に使ってもバッテリー残量に余裕があった。
・災害時の停電で冷蔵庫を数時間動かせて本当に助かった。防災グッズとして安心。
・ACとUSB-Cを同時に使えて便利。アプリで残量が確認できるのも分かりやすい。
・LEDランタンや電気毛布に使っても2泊分は持つ。冬キャンプでも安心。

改善してほしい点

・ソーラーパネル充電は曇天や冬だとかなり遅い。屋外利用は天気に依存する。
・価格がやや高めだが、信頼性を考えれば納得できる範囲。

高評価の声

・炊飯器や電子レンジ、電気ポットも問題なく使えた。ファミリーキャンプでも余裕がある。
・停電時に冷蔵庫やノートPCを長時間稼働できて安心感が大きかった。
・アプリで電池残量や温度がリアルタイムで見えるのが便利。夜間でも静かで室内使用も安心。
・キャンピングカーで使っているが、ソーラー併用で2泊以上でもバッテリーが切れない。

改善してほしい点

・約20kgあり、1人で運ぶのは少し大変。車に積むのも一苦労。
・価格が高めなので購入には少し勇気が必要。ただ性能には満足している。

🛒 お得に購入するには?

「Jackery ポータブル電源 1000New・2000New」は家電量販店、各種ECサイトや公式サイトで購入することが可能です。

お得に購入するにはECサイトのセール期間や公式サイトのセール期間がおすすめです!

公式サイトはこちら

Amazon・楽天はこちら

まとめ|Jackery 1000Newと2000New、どちらを選ぶべきか?

さてここまでJackery(ジャクリ)ポータブル電源の人気シリーズである1000Newと2000Newの違いと選び方と解説してきましたが、どちらも高性能で信頼性の高いポータブル電源ですが、選ぶポイントは「電力の使用量」と「用途」という事がわかっていただけたかと思います。

1000Newは扱いやすさが魅力の「スタンダードモデル」、2000Newは大容量と高出力を備えた「本格的な上位モデル」です。

購入を検討する際は、使用時間・使用機器・持ち運びの頻度など、ライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

▼関連記事

Jackery(ジャクリ) ポータブル電源1000Newの特徴や口コミはこちら↓

ポータブル電源の選び方についてはこちら↓

この記事を書いた人

プロフィール

●こじろー

●「こじろーの自由研究」運営者

●フリーランサー見習い

●好きな事・興味のある事の情報発信をして暮らしていくのが目標

●ゲーム、スポーツ(サッカー・格闘技)、エンタメ、ガジェット好き

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次