

約1か月ぶりの記事更新となるこじろーです!
プライベートでバタバタと忙しかったため
久しぶりの記事となります。
26節~29節の記事はまとめて後日書いていきます!
では広島戦についていってみましょう!
その前に応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村←参加してます!
Twitter始めました↓
https://twitter.com/kojiro_footgameフォローお願いします
コンサドーレ札幌VSサンフレッチェ広島 スタッツ&レポート
札幌 0 | ー | 2 広島 |
---|---|---|
0 | 前半 | 1 |
0 | 後半 | 1 |
12 | シュート | 11 |
7 | CK | 3 |
10 | FK | 12 |
J1第30節スタッツ
勝点39で並ぶ12位と10位の対決となった30節。
試合は開始早々に動く。
3分、広島がCKからドウグラスのシュートの
こぼれを佐々木が押し込み広島が先制。
広島は先制点で余裕が生まれ、守備に力を入れ
カウンター狙いに出たこともあって
コンサドーレは攻撃を仕掛けるが広島の守備陣を
突破出来ず苦しい展開。
チャンスといえば金子のミドルと駒井のミドルの
2つのシーンくらいで前半を終える。
後半、荒野outでドドを投入。
しかし前半同様、広島の守備陣を崩せない。
金子の同点ゴールかと思われたシーンもVARで
ノーゴール判定に・・・
そして84分、ペナルティエリア内で菅がファールを
取られ、そのPKをドウグラスに決められる。
その後もなんとかゴールを狙いにいくコンサドーレだが
広島の守備陣は最後まで安定していて
そのまま0-2で試合終了となった。
第30節Goodポイント
① ドドのワントップでのプレー
正直いいところは全くないに等しい試合だったが
無理くりいいところ探した結果、後半から出場した
ドドのワントップでのプレーをピックアップしてみます。
シャドーで出場する試合より明らかに
ポジショニング、走るコース等が格段に良かった印象。
これといったプレーはなかったが存在感はあった。
もしかしたらシャドーが合わないというより
ジェイとの共存が難しいのかもしれない・・・
第30節Badポイント
① 縦パスが入らない
この試合、広島の守備陣が素晴らしかったのもあるが
効果的な縦パスが中々入らなかった。
結果、横のパスからサイドの個人技での勝負しかなく
前半は前線に高さがないため怖さがない攻撃となってしまった。
② 効果的なサイドチェンジもなし
ミシャ式の得意技サイドチェンジもこの試合では不発。
縦パスが入らない結果がサイドチェンジにも影響が出た印象。
要はこの試合は完全に抑え込まれてしまったという事だ・・・
最後に一言でまとめと個人的コンサドーレのマンオブザマッチ
J1第30節サンフレッチェ広島戦を一言でまとめると
ホームで4戦連続無得点はやばいぞ
攻撃的なサッカーを売りにしているチームが
ホームで4戦連続無得点は恥ずべきことだ
最後に第30節のマンオブザマッチ・・・
該当者なし
ホームで4戦連続無得点だけではなく

実はホームで5試合連続複数失点と攻撃も守備も
最悪な結果だ
というわけで該当者はなしです
次節はアウェイ、ガンバ大阪戦ですが
ホームでの借りを返しましょう!
ではこの辺で!

にほんブログ村
応援宜しくお願いしますm(__)m
コメント